1. 募集対象(令和5年度入園)
- 0歳児 令和4年4月2日~園において3か月達しているお子さま
- 1歳児 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
- 2歳児 平成2年4月2日~令和3年4月1日生まれ
- 3歳児 平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ
- 4歳児 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ
- 5歳児 平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ
2. 園内見学・説明会
welcome day ~園内見学&体験ができる、2日間~
- 令和4年 9月1日(木)9:30~
- 令和4年 9月2日(金)9:30~
説明会 ~保育内容や生活のお話しをします~
- 令和4年 9月10日(土)10:00~
*見学会、説明会ともに前日までにお電話でお申し込みください。
3. 入園の申し込みと手続き
【1号認定】
- 入園申し込み配布:令和4年 9月1日(木)〜 9:00~17:00
※ 園で配布します。 - 入園願書受付開始:令和4年10月1日(土)9:00~16:00
※ 募集定員に満たない場合は、それ以降順次受付
【2号・3号認定】
- 入園申し込み配布 令和4年10月3日(月)から橋本市子ども課と園で配布。
- 入園申し込み受付・面接 10月11日(火)13:30~15:30 ※保健福祉センター集団指導室
4. 保育料・その他の納入金
【利用者負担額】
令和元年10月より、幼稚園・保育園・認定こども園等を利用するお子さまの保育料が無償化されました。
<対象者>
- 1号認定と2号認定の子ども
- 3号認定の市民税非課税世帯の子ども
※3号認定は、橋本市の定める基本負担額です。(世帯所得に応じて定められています。橋本市の場合は、市民税が基準となります。)
【特定負担額】
基本保育料を定めた公定価格に入っていない、教育、保育に必要なものを特定保育料として園に納めていただきます。
- 食育環境充実費 1,000円(全園児)
- 施設整備充実費 1,000円(全園児)
- 特別教育充実費 1,000円(1号、2号認定)
【実費費用】
- 給食費
1号認定 5,500円/月(主食費1,500円、副食費4,000円)
※年間の費用を月割りで納入していただきます。
2号認定 7,200円/月(主食費2,000円、副食費5,200円) - バス申込金 4,000円(バス利用者)
- 通園バス代 3,500円/月(バス利用者)※年間の費用を月割りで納入していただきます。
- その他 年長児おとまり保育代や遠足電車代、延長保育料など。
【用品代(入園時)】(参考価格)
・0歳児:新学期用品代 / 約900円
・1歳児:新学期用品代 / 約1,400円
・2歳児:新学期用品代 / 約2,400円
・3歳児:新学期用品代 / 約13,600円(すべて購入の場合) 園指定服 / 約48,000円
・4歳児:新学期用品代 / 約16,000円(すべて購入の場合) 園指定服 / 約48,000円
・5歳児:新学期用品代 / 約16,500円(すべて購入の場合) 園指定服 / 約48,000円
※ 新入園児の新学期用品代は、2月の入園説明会で現金で納入していただきます。
※ 園指定服は、式服1セットとハーフパンツ・半袖・長袖を3枚ずつ・エプロン1枚を購入した場合の金額です。
※ 納入価格の変動により、予定している価格が増減する場合があります。
【用品代(進級時)】(参考価格)
・0歳児:新学期用品代 / 0円
・1歳児:新学期用品代 / 約600円
・2歳児:新学期用品代 / 約600円
・3歳児:新学期用品代 / 約13,000円 園指定服代 / 約48,000円
・4歳児:新学期用品代 / 約3,500円
・5歳児:新学期用品代 / 約2,800円
※進級児の新学期用品代は、4月に口座振替で納入していただきます。
※納入価格の変動により、予定している価格が増減する場合があります。
5. 保育時間
【1号認定】
月~金曜日 9:00~14:00 ※夏季・冬季・春季休園があります。
【2号・3号認定】
月~土曜日 7:00~19:00
【1号認定ホームクラス(預かり保育)】
月~土曜日 7:00~19:00
※送迎バスはありません。
※給食あります。ホームクラス代金以外に給食代金が別途必要です。
6. 休園日
日曜日、祝祭日、年末年始その他学園の定めた日